Purelizer - Software Digital Channel Divider
[NEW!] 2022/06/05 Purelizer ver 0.9.9.20 beta リリース
Purelizer は、PCでバイアンプ接続のスピーカーシステムを構築する、ソフトウェア・チャンネルデバイダーです。
メディアプレイヤー、ブラウザ、ゲームといった Windows 上で動作するアプリケーション及び、オーディオデバイスの入力端子に接続されたアナログソースの音声をキャプチャし、リアルタイムで帯域分割をかけて、5.1ch以上のサウンドデバイスへ送出します。サウンドデバイスにパワーアンプやパワード・サブウーファーを接続することで、マルチウェイのスピーカーをバイアンプ駆動することができます。
Purelizer でどんなオーディオシステムを実現できるかは使用例をご覧ください。
- 2Way、3Wayもしくは4Wayの帯域分割
- 40~16k[Hz]の範囲でのクロスオーバー周波数
- 最大-100[dB/Oct]の急峻なカットオフ特性
- 5.1chサラウンドソースに対応
- FIRフィルターによる線形位相特性
- WASAPI排他モードもしくはASIOへのダイレクト出力
- WASAPI/ASIOを使う他のアプリとの共存
- タスクトレイへの常駐
- 2chソースへのサラウンド効果
- 5.1ch以上の出力を持つサウンドデバイス
- Windows7 SP2以降 (64bitのみ)
- ダウンロード
- マニュアル
- サラウンド対応
- 使用例
- 掲示板
※ 画面右上の「カテゴリ」からもリンクされています。
Purelizer は、PCでバイアンプ接続のスピーカーシステムを構築する、ソフトウェア・チャンネルデバイダーです。

Purelizer でどんなオーディオシステムを実現できるかは使用例をご覧ください。
特徴
- アプリケーション及び外部アナログソースの音声をキャプチャ- 2Way、3Wayもしくは4Wayの帯域分割
- 40~16k[Hz]の範囲でのクロスオーバー周波数
- 最大-100[dB/Oct]の急峻なカットオフ特性
- 5.1chサラウンドソースに対応
- FIRフィルターによる線形位相特性
- WASAPI排他モードもしくはASIOへのダイレクト出力
- WASAPI/ASIOを使う他のアプリとの共存
- タスクトレイへの常駐
- 2chソースへのサラウンド効果
動作環境
- バイアンプ接続のマルチウェイ・スピーカーとパワーアンプ- 5.1ch以上の出力を持つサウンドデバイス
- Windows7 SP2以降 (64bitのみ)
目次
- セットアップ- ダウンロード
- マニュアル
- サラウンド対応
- 使用例
- 掲示板
※ 画面右上の「カテゴリ」からもリンクされています。
コミュニケーション
掲示板に書き込んでください。このページの下にも簡易表示があります。スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
Purelizer は、サウンドデバイスの出力チャンネル数が6ch以上あれば使用可能と判定しています。FA-66 が Windows からどのようなチャンネル構成に見えているかが気になります。
セットアップのページに確認方法を追記しました。「出力先サウンドデバイスのチャンネル数確認」の段落をご覧いただき、確認いただけないでしょうか。
http://purelizer.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
セットアップのページに確認方法を追記しました。「出力先サウンドデバイスのチャンネル数確認」の段落をご覧いただき、確認いただけないでしょうか。
http://purelizer.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
コメントの投稿
l ホーム l 2chソースへのサラウンド効果 »